
大蛇伝説残る竜門渓谷から黒髪山に- 2018/11/08
- BLOG
- スタッフ
- 2018/11/08
- BLOG
- スタッフ
秋晴れが続く11月3日、有田の方から黒髪山に登りました。
以前、乳待坊から登山しましたのでルートを変えて2回目の登山です。
残念ながら紅葉はまだでしたが、竜門ダムの駐車場の近くのキャンプ場で紅葉が拝めました。
まずは岸壁の下に滝や洞窟があって,ここには源為朝が退治した大蛇が隠れ住んでいた伝説が
あるそうです。苔生した感じの竜門渓谷はなかなかオゾンがいっぱいで歩くだけで爽快になります。
渓谷を登って見返峠の十字路まで来ました。左が青螺山、直進が乳待坊、右が黒髪山。
樹林を登ると左手に夫婦岩があって手前の雌岩に立ち寄りました。絶好の展望台で
雌岩の頂上は猫の額ほどで絶壁となっており下を見下ろすと足がすくみます。
さて本道に戻り岩場を進むと山頂の天童岩に到着しました。
最後の難所の鎖場を慎重に登ります。
山頂からの眺めは雄大で、完登して良かったという達成感と爽快感があります。
登山が病み付きになる瞬間でしょうか。
帰りは急な鎖場を避け後ノ平経由で竜門に戻りました。
結構急な稜線で距離もあり行きより長く感じました。
途中、山に咲く花々に癒されました。
黒髪山は佐賀の百名山に選ばれるだけあっていい山だなと思います。
帰りは伊万里温泉白磁乃湯に立ち寄り、温か気分で帰路に着きました。
歯科衛生士さんお待ちしてます🌈✨- 2018/11/04
- BLOG
- スタッフ
- 2018/11/04
- BLOG
- スタッフ
こんにちは☀️☀️
スタッフの小川です🐶
ひさしぶりのブログ更新です(笑)一気に寒くなりましたが、みなさん体調崩されてないですか?🍁
先月野中さんがあかちゃんを連れてきてくれました👶🏼🍼💕
ひぐち歯科待望の女の子です👶🏼🌷かわいすぎてみんなメロメロになりました💓💓
まだ生まれて2ヶ月なのにお顔がしっかり出来上がってて将来がたのしみです~🎶😍(笑)野中さんまた遊びに来てください~🤱🏼🤱🏼
そしてこの時期といえば(笑)歯科衛生士専門学校の求人公開、面接開始の時期です!
ひぐち歯科も歯科衛生士さん大募集中です。
ひぐち歯科はインプラントや歯周外科、矯正など診療内容が様々な歯科医院です✨✨
幅広い経験を積みたい方にぜひおすすめです💐💐
先輩スタッフもみなさん優しく楽しい方々で、朝の準備やお昼休みの時間など和気あいあいとしした雰囲気です✨✨
診療中は患者さんとのコミュニケーションを大切にしていて、技術だけでなく先生方、先輩方からたくさん学ぶことのできる✨メリハリのある職場です😌😌
興味のある方は是非見学に来てみてください!
スタッフ一同お待ちしてます🌷🌷
快晴の岩屋山に登りました- 2018/10/23
- BLOG
- スタッフ
- 2018/10/23
- BLOG
- スタッフ
10月21日(日)は久しぶりに山登りをしてきました。
今年の3月に青螺山に登って以来実に7か月振りの登山です。
まずは「山の会」の再出発で岩屋山を選びました。
7つほどあるコースのうち岩屋神社出発岩屋山往復の急峻なハードコースを選びました。
私には十分ハードだったんですが、下りに出会った若者はジョギングスタイルでジョギングするように
駆け降りていくのには驚かされました。参った・参った・・・
朝8時40分に出発。杉木立の霊気薫る空気に心洗われながら登り始めました。
山頂まで傾斜の強い登り路が続き、久しぶりの鈍った体には結構負荷がかかりました。
岩屋山頂は広い丘陵地になっています。
快晴で山頂からの眺めは最高でした。
眼下には浦上川沿いの市街地が広がり、北には平成新山、南には八郎岳、女神大橋、さらに伊王島
三菱造船香焼工場と気持ちのいいパノラマビューを満喫できました。
人気の登山コースということで多数の老若男女の方々が登っておられました。
長崎の山の良さを再認識しこれからも計画立てて登っていこうと思いました。
出産のため、、- 2018/07/26
- BLOG
- スタッフ
- 2018/07/26
- BLOG
- スタッフ
こんにちわ★
久しぶりに野中、登場させていただきます笑
すごくすごく暑い日が続いてますが、
皆様、体調など、大丈夫でしょうか??
最近ニュースなどで熱中症というのを良く耳に
するようになりました。
熱中症には皆様気をつけてくださいね❗️
そして、
そんな中、私事ですが、、、
8月の出産を控えているため、
7月26日から育児休暇を取らせて頂いております。
ひぐち歯科の先生やスタッフの皆には、
すごく助けられながら、働かせていただきまして、
感謝でいっぱいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
患者様からも、お腹を触っていただけたり、
「頑張ってきてね!」というお言葉をいただけたりしました♪
ありがとうございます★
お腹の中の子もすごく喜んでいると思います^_^
5年ぶりの出産ということで、
すごくすごく緊張と不安がありますが、
出産、頑張ってきます!!
仕事復帰する時には、頑張って痩せて
戻ってきます!笑笑
最後に、
37週のお腹で記念写真♪
初めまして☆- 2018/05/21
- BLOG
- スタッフ
- 2018/05/21
- BLOG
- スタッフ
こんにちは(*^^*)
先週からお世話になっている、歯科衛生士の志方です♪ 以前は佐世保の歯科で働いていました。
何でも相談できる、親しみやすい歯科衛生士として、たくさんの患者様に信頼していただければと思っています☆
まだまだ慣れずスタッフのみなさんにフォローしていただいていますが、少しでも早く、ひぐち歯科に貢献できるよう頑張っていきます(^^)
よろしくお願いします(^^)/
右下奥の保存不能歯に、根未完成の右上親しらずを歯牙移植した経過報告- 2018/05/19
- BLOG
- スタッフ
- 2018/05/19
- BLOG
- スタッフ
16歳の高校生の男子です。
右下第一大臼歯が残根状態で保存不能です。
幸い右上親知らずが歯根未完成で埋伏していました。
平成29年5月9日に上の親知らずを下の保存不能歯の所に移植しました。
下の歯はこんな状態です。
上の親知らずを歯根を傷つけずに抜歯したところですが
根の先が未完成の状態です。
下の抜歯窩の形態を親知らずの歯根の形に合うように切削して
挿入し縫合糸で止めます。
上下のかみ合わせがきつかったので
ワイヤーでも固定しています。
症状なく良好に経過します。
11月2日のレントゲンでは根の周りには骨ができ
固定を除去しても動きもありません。
電気検査でもバイタルで神経の反応あります。
平成30年5月11日【移植からほぼ1年経過】根の周囲の歯槽硬線もしっかり追え
歯髄検査もバイタルで神経の治癒に問題ありません。
このように移植後、神経を取る処置もせず冠を被せることもなく
機能し、神経も生えて(?)いる状態です。
患者さんは虫歯になるリスクが高いのでメンテナンスが重要です。
このように保存不能歯を持つ患者さんでもただ抜去するだけでなく
利用可能な親知らずがあるか診査することは重要です。
日本では親知らずの移植は保険で認められていますから。
それに二十歳前の患者さんで歯根未完成の親知らずがあれば
この患者さんのように移植するだけで神経がつながる可能性もあるのです。
ゴールデンウィーク!!- 2018/04/29
- BLOG
- スタッフ
- 2018/04/29
- BLOG
- スタッフ
こんにちは😊
衛生士の川崎です💫
ゴールデンウィークが始まりましたね!
みなさんはどこかお出かけのご予定はありますか??
私は早速、市内に住む衛生士学校の時の友人と飲みに出かけました🍻
学校は佐世保なのですが、旦那さんのお仕事の都合だったりで4人も長崎に住んでます😊
街のほうはやっぱりゴールデンウィークなので、人が多く活気あふれてました😄
友人たちとも、久しぶりに会い、学生時代の話やら近況報告やらで、盛り上がりあっという間に時間も過ぎました☺️
子守をしてくれた旦那さんに感謝しつつ、また行きたいな〜と思ってます😝🙌
ゴールデンウィーク後半は家族とお出かけを予定してます🤗
ひぐち歯科のスタッフもそれぞれ、家族や友人と楽しく過ごす予定が入ってるみたいで、みんなうきうきです😄
そして男の子2人がいる我が家に兜を飾り、ゴールデンウィークっぽくなりました😊
Spring- 2018/04/21
- BLOG
- スタッフ
- 2018/04/21
- BLOG
- スタッフ
春らしくなりました- 2018/04/20
- BLOG
- スタッフ
- 2018/04/20
- BLOG
- スタッフ
4月も半ば。良い時候にになりました。
子供たちを連れて水辺の森に散歩に行きました。
大喜びのペコとくるみです。
長崎港は本当に素敵な港です。
4月19日から23日まで5日間帆船祭りが開催されます。
今年は5隻の帆船が入港するそうです。
何といっても大目玉は22日(日)に
ディズニーパレードが開催されます。
ミッキーやミニーがこの埠頭からパレードを開始するそうです。
何とも楽しみですね。
まだまだ寒いです☃️☁️🌈- 2018/02/03
- BLOG
- スタッフ
- 2018/02/03
- BLOG
- スタッフ
こんにちは。 歯科衛生士の小川です😊☘️
今年初めての更新になります🌟🌟
早いものでもう2月!今日は節分ですね👹我が家の晩御飯は恵方巻きです(笑)
あっという間に一年が過ぎてしまいますが、
今年一年も実りある、充実した一年にしたいと思います💪🏻💪🏻
まだまださむい日々が続いていますが、みなさん風邪などひかれていませんか?😷🍃
今年もインフルエンザが流行しているので、手洗いうがいでしっかり予防していきたいですね。
ここ最近は私もインフルエンザかかっていないので、今年もかからないよう体調管理をしっかりしていきたいです✊🏻
週末も雪の予報がででていますが、みなさんも体調にはくれぐれも注意してくださいね🇯🇵