
大蛇伝説残る竜門渓谷から黒髪山に
- 2018/11/08
- BLOG
- スタッフ
秋晴れが続く11月3日、有田の方から黒髪山に登りました。
以前、乳待坊から登山しましたのでルートを変えて2回目の登山です。
残念ながら紅葉はまだでしたが、竜門ダムの駐車場の近くのキャンプ場で紅葉が拝めました。
まずは岸壁の下に滝や洞窟があって,ここには源為朝が退治した大蛇が隠れ住んでいた伝説が
あるそうです。苔生した感じの竜門渓谷はなかなかオゾンがいっぱいで歩くだけで爽快になります。
渓谷を登って見返峠の十字路まで来ました。左が青螺山、直進が乳待坊、右が黒髪山。
樹林を登ると左手に夫婦岩があって手前の雌岩に立ち寄りました。絶好の展望台で
雌岩の頂上は猫の額ほどで絶壁となっており下を見下ろすと足がすくみます。
さて本道に戻り岩場を進むと山頂の天童岩に到着しました。
最後の難所の鎖場を慎重に登ります。
山頂からの眺めは雄大で、完登して良かったという達成感と爽快感があります。
登山が病み付きになる瞬間でしょうか。
帰りは急な鎖場を避け後ノ平経由で竜門に戻りました。
結構急な稜線で距離もあり行きより長く感じました。
途中、山に咲く花々に癒されました。
黒髪山は佐賀の百名山に選ばれるだけあっていい山だなと思います。
帰りは伊万里温泉白磁乃湯に立ち寄り、温か気分で帰路に着きました。